菊池川の河川敷に車を停め、堤防を上がると裏川という小さな川が流れている。両岸は散策道などが整備され、並ぶ建物とと相まって落ち着いた風情さえ感じられる。



岸辺に設けられた小道を歩いていると、家屋と家屋の間にいく筋もの路地があることに気づいた。その一本を抜けていくと車も走る通りに出た。古い木造の建物が今でも活躍している街並みが続いている。
しばらく歩くと、名のとおり蔵のような高瀬蔵に着いた。サインがなければ、この建物中にインド料理店があることはわからない。





木製の階段を昇っていくと徐々にインド料理店の雰囲気が濃くなる。開店して間もない時刻、扉を開けると黒い艶を放つ梁が目を引く。客の姿はない。店内を眺めると、蔵とはイメージが重ならない色合いの飾りが店内を覆う。
テーブルに座ると数冊のメニューが用意されている。テーブルに置かれていたメニューカードからハッピーセットをお願いした。サラダ、カリー、ナンの3品が組み合わされたメニューだ。カリーとナンは4種類の中から選択することになる。カリーはエビ、ナンはほうれん草を選んだ。



しばらく待つと、サラダが運ばれてきた。ドレッシングに刺激的な味わいはなく、いったって素直だ。続いてカリーが運ばれてきた。辛さをチョイスでき、中辛をお願いした。間もなくナンも運ばれた。ナンはでかい。長辺は30㎝ほどはあるだろう。さっそく頂いた。ナンは手でちぎり、カリーをつけて食べた。中辛のカリーはさほどの刺激はなく、無理なく喉を過ぎる。
満腹感を覚えて店を後にした。

ビスヌは九州を中心に多数の店舗を展開する。日本の歴史的建物の中で営業している店舗は稀と思われる。店舗の天井には黒い梁がむき出しで、インドをイメージする店舗の装飾と不思議な調和を演じている。
□
ハッピーセット(インド料理)1080円
ビスヌ玉名店
玉名市高瀬字魚町155-1
0968(72)0885 HP
ランチ 11:00~15:00(平日)~17:00(土日祝)
2016/8